絵文字とレタッチは360度



はじめる前に「当サイトを利用する前に 」を確認してください。


メニューバー(その2)


 (その1) (その2) (その3)


フィルター 

範囲を「選択 」すると範囲内にのみ効果が表れるので活用したい。


 グレイスケール  モノクロ 

 反転  ネガポジ反転 (図9)

 ソラライズ  ソラリゼーション ※画面の一部がネガポジ反転

 RGB チャンネル  (RGB チャンネル) おすすめアイテム 

 色相/彩度  (色相/彩度) おすすめアイテム 

 露出補正  (露出補正) (コントラスト) おすすめアイテム 

 RGB 方式  「r」「g」「b」に色の強弱を指定する方法(RGB 方式)

 平均化  色を平均化する

 ぼかし-弱  弱くぼかす(ぼかし)

 ほかし-強  強くぼかす(ぼかし)

 カスタムぼかし 
 [ガウシアンぼかし] ガウス曲線を利用し広範囲にぼかす
 [矩形ぼかし] 境界をぼかす(ぼかし) おすすめアイテム

 シャープ  色の境界を強調して、くっきり見せる

 アンシャープマスク  (アンシャープマスク) おすすめアイテム 

 マットの除去  (マットの除去) おすすめアイテム 

 不透明度  「不透明度」を設定する(画像が透けて見える)

 輪郭に色付け  トリミングして青色の枠(1px)を付ける

 影をつける  (図6)

 発光  (図7)

 べベル  ハイライトと影で立体のように見せる(図8)





写真素材素材【写真AC】








 (図1)は、「(RGB チャンネル) 」に移動しました。 おすすめアイテム 





 (図2)は、「露出補正 」に移動しました。 おすすめアイテム 





 (図3)は、「ぼかし 」に移動しました。 おすすめアイテム 





 (図4)は、「アンシャープマスク 」に移動しました。 おすすめアイテム 





 (図5)は、「マットの除去 1 」に移動しました。 おすすめアイテム 





 (図6)影をつける
 距離(ピクセル)強度(パーセント) 強度は、それ自体が薄くなる。ぼかしは、広がることで薄まる(0.1から効果がでる)。
影を付ける    影を付ける
  ※入力数値の上限 「距離 100」 「ぼかし 50」 「強度 100」 
  ※色の変更は、カラーの黒色の部分をクリックして「カラーピッカー」を出す。   

関連記事 「影がつかない



  トーラスモード「OFF 」  トーラスモード「ON 」(各辺が[ C ] のように円になって、くっついている) 
 トーラスモード OFF トーラスモード ON 
   
 トーラス トーラス(torus)、円環、円環面。
緑色の線は、右上の図を立体で表した場合の継目のイメージです。 
 




 プレビュー「ON 」は、効果を確認しながら作業ができる。
 プレビュー




 (図7)発光
 基本の画像  完成
発光 基本
発光 内
 内側から発光
 内側から発行.
 外側から発光 
 外側から発光
 内側から発光 + 外側から発光
 内と外から発行
 ※入力数値の上限 「半径 50」 「強度 400」 
 ※色の変更は、カラーの黄色の部分をクリックして「カラーピッカー」を出す。 
 
 関連記事 「比較&提案




 (図8)ベベル  
 効果なし    効果あり(明暗を理解しやすくした場合) 
 ベベル 効果なし    ベベル 効果あり1
     
 ボタンの素材    効果あり(ぼかして実用的にした場合) 
  効果なし    ベベル 効果あり2
ボタン 楕円 基本
ボタン 楕円 ベベル  サイズ 5
角度  45
ぼかし 3
強度  75 
 ※入力数値の上限 「サイズ 100」 「ぼかし 50」 「強度 100」         トーラスモードとは
 
関連記事 「ボタンの作り方




(図9)ソラライズ、反転
レイヤー2枚で合成
反転無し
ソラライズ(反転)で仕上がりを確認 ※消し残しも見える
反転あり
反転すると境界がハッキリしてトリミングしやすい ※加工するならトグルで戻せる「反転」
反転   反転





ボタンページ先頭 ボタントップページ ボタンサイトマップ ボタンGreenfish Icon Editor Pro の使い方 ボタン各部の名称と使い方

 Copyright © 2024 emoji 16x16 All Rights Reserved.