はじめる前に「当サイトを利用する前に 」を確認してください。
基本操作は、「各部の名称と使い方 」でマスターしてください。
「実践編」なので、基本操作を理解している前提です。
乗算(Multiply)とは
「乗算」は「掛け算」です。
ブレンドモードも、色の「掛け算」です。
合成色(上側のレイヤー)と、基本色(下側のレイヤー)を
ピクセル単位で掛け合わせます。
乗算の活用例
標準 |
|
乗算 不透明度150 |
 |
|
 |
|
|
※カーソルを乗せると標準 |
標準 |
|
乗算 不透明度220 |
 |
|
 |
|
|
※カーソルを乗せると標準 |
|
|
|
マスクを使用すると部分的にブレンドが可能
レイヤーを上から [マスク、乗算(女性の顔)、標準(男性)]で配置する
※この場合の不透明度はマスクで調節する
当サイトで使用した写真は、写真の入手方法 に一覧があります。
ページ先頭
トップページ
サイトマップ
Greenfish Icon Editor Pro の使い方
ブレンドモード(描画モード)
同じ画像をブレンドモードの差分にすると「真っ黒」になる(2つには差が無いので当然の結果)
中央の画像は少し修正しています。
右側の画像が「差分」なので違いが見える ※魔法の杖で差分を特定する方法「画像の透過部分を探す 」
オリジナル |
|
修正後 |
|
差分 |
色無し.png) |
|
色付き.png) |
|
差分.png) |
|
|
※カーソルを乗せるとオリジナル |
※カーソルを乗せると拡大表示 |
どこを修正したのか忘れた時に便利です。 ※画質判定にも使える

※カーソルを乗せると正解
どこを修正したのか忘れた時 [レイヤー編]
[方法A]
編集>すべて選択 編集>新規文書として貼り付け ※対象のレイヤーのみ、別のタブへ切り出す
[方法B]
フィルター>露出補正>「明るさ」で黒や白にすると見える ※「キャンセル」を忘れずに
[方法C]
フィルター>反転 ※トグルになる
ページ先頭
トップページ
サイトマップ
Greenfish Icon Editor Pro の使い方
ブレンドモード(描画モード)
Copyright © 2025 emoji 16x16 All Rights Reserved. |