![]() |
画像変換(画像の拡張子を変換) 拡張子を表示する |
|
名称 | 拡張子 | 呼び方 | 用途 | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|
JPEG | (.jpg, .jpeg, .jpe) | ジェイペグ | 写真 | 写真のように滑らかな画像に向く 保存時は品質を指定する、圧縮率を上げると画質が下がる PNGよりもファイルの容量が小さい 文字や線画ではノイズが出る 加工を繰り返すと劣化する 透過を保存できない |
PNG | (.png) | ピング | イラスト、写真 | 文字や線画などクッキリとした画像に向く BMPよりもファイルの容量が小さい 加工を繰り返しても劣化しない 透過を保存できる |
GIF | (.gif) | ジフ | 絵文字、ロゴ | 透過やアニメーションするイラストで使用する、色は256色以下 半透明のグラデーションやアンチエイリアスは、保存できない 写真をGIFに変換すると「いくつかの色情報を失う」 |
BMP | (.bmp) | ビットマップ | 一時保存 | Windows標準の画像形式 加工作業の中断や別のソフトに引き継ぐ時の保存に向く グラフィックデータは圧縮せずに保存するので劣化しない ファイルの容量が大きいので、仕上げは「PNG」「JPEG」で保存 |
ファイルの容量を比較 341×460(女性の顔、黒髪、白いブラウス、白い壁) 単位:倍
JPEG 62.5KB | GIF 95.6KB | PNG 154.0KB | BMP 247.0KB |
---|---|---|---|
0 | 1.53 | 2.464 | 7.36 |
0.46 | 0.621 | 0 | 2.987 |
0.1359 | 0.2078 | 0.3348 | 0 |
表は、Greenfish Icon Editor Pro で保存した値
PNGを高圧縮した場合、GIFよりもサイズが小さくなる画像もある
ファイルをZIP保存
JPEGをZIP ※オリジナル画像 | PNGをZIP ※PngOptimizerで圧縮 | BMPをZIP | ||
![]() |
![]() |
![]() |
JPEG、PNGと比べBMPの圧縮率は大きい。圧縮サイズはPNGよりも小さくなった。
では、透過が無く劣化させたくない画像の長期保存はどうか、
ZIPは1枚のファイルなので壊れたら全滅になるが、PNGを10枚なら救済の余地はある。
PNGならバラで保存(小さいのはZIP)、BMPならZIP(解凍を確認しておく)が無難。
線の拡大図(幅3pxを3倍に拡大)
JPEG | PNG | |
![]() |
![]() |
ドット絵の比較(32×32を10倍に拡大)
次は、拡張子を表示する
関連記事「画像変換(画像の拡張子を変換) 」「名前を付けて保存 」「JPEGで圧縮 」
ページ先頭
トップページ
サイトマップ
Greenfish Icon Editor Pro の使い方
Copyright © 2025 emoji 16x16 All Rights Reserved. |